
会社が退職を受理してくれなかったり、うやむやにされたり
そもそも言い出しにくい等々の理由で退職が出来ない…
そんな状況、打破したくありませんか?
近年、転職や独立、怪我に病気、休養などで退職をする人は、
SNSなどを見ている限り、とてもたくさんいるように思います。
僕自身もアルバイトと正社員だけでかれこれ12回は退職していますが、
退職するときってすごく気が重く伝えるのも一苦労でした。
本当にいつ辞めても慣れる気がしません。
こうして退職してみると、心が一気に軽くなってとてつもない解放感に
家では思わず喜びの舞を繰り広げたりするほどでしたが、
やはり退職するまでがどうしても気が重い…。
しかもいざ退職希望と伝えると、無視されることもありましたし、
実際に無視、うやむやにされることはとても多いです。
そこで、辞められずに困っているあなたに提案があるんです。
最近はテレビやネットで急激な話題を見せているアレ…ご存知ですか?
驚くべきことに、
- 出社しなくていい
- 電話、人と話すのが億劫であればLINEで相談可能
- 希望があれば親に連絡しないように伝えてくれる
これを瞬時に全て行い、仲介してくれるサービスがあるんです。
特に、
- 辞めるまで毎回出勤するのが苦痛
- 月曜日が来る直前に最悪の気分になる
- 正直無断退職したい
- 上司に言いづらい
- 法的なことで心配
- 有給や給与面で心配
- 退職するまでの数週間の期限がつらい
- とりあえず一刻も早く助けてほしい
というような場合には特にオススメです。
そしてそんなあなたのことを一番に考え仲介してくれるサービスこそが・・・
そもそも退職代行サービスって何?
退職代行サービスというのは、退職したくても出来ない人に代わり、その知識と経験の豊富さからほぼ100%退職させてくれるサービスです。
主な特徴として、わざわざ会社に出向かずに社員や上司らと顔を一切合わせることなく、最短でなんと相談した当日に退職を成立させてくれます。
一切顔を合わせないのだから、退職したい意志を伝え、引継ぎ業務を行い、退職するまでの数日間も気が重く、
後から別の部署含め挨拶に回り、数週間後~数ヶ月後にやっとの思いでやめるまでの流れを全て引き受けてくれるんです。
心配なのは有給休暇の消化や退職金周りですが、希望があればきちんと代行者が伝えてくれます。
返却しなければいけない保険証などの書類は全て郵送で可能です。
退職代行サービスのSARABAは法的な知識も豊富で何度も人の退職を手助けしたスペシャリスト集団ですので、
こういったプロに全て退職を任せるサービスということになります。
退職代行サービスの口コミ
実際に退職代行サービスを使った人や、周りの人の口コミ・評判を実際に見てみましょう。
退職代行SARABAに依頼したらすぐに対応してくれた!ありがたい#退職代行
— ha-na-ko27 (@Ko27Ha) August 2, 2019
それはひどいですね…私のところも残業代という概念がなかったです。退職代行sarabaというところで三万円でした。LINEでやり取りできて対応が早くておすすめです~!円滑に退職できることをお祈りしております🙏
— 橘ちゃせん@コスサミ青葉つむぎ (@chasen0811) August 22, 2018
外から失礼します。退職代行サービスと言うのが最近はあるそうです。自分の会社でもここを使って「明日から来ません。後は代行サービスを通してください。」と告げて有給消化して辞めた人がいました。
— Daι (@dyweall) September 18, 2018
友人が他社の退職代行サービス利用してた。弁護士利用より断然おすすめらしい。
— talker_or_doer (@talker_or_doer) July 14, 2018
退職代行サービス、もし本社から電話かかってきても無視して番号伝えれば代わりに電話してくれる
— 𝓒𝓱𝓲𝓼𝓱𝓸-𝓬𝓱𝓪𝓷 (ちしょーちゃん)@ (@ihatetwever) September 4, 2018
実際退職代行使ったことありますが、本当にスパッとやめられますよ。
それまで「辞められたら仕事が回らないから次が入るまで待って(募集する気配はない)」とか言って引き留められてたところでもアッサリさよならできます。
ついでにそこはまだ普通に操業してます。責任感じる必要が皆無。— スヅキタ|八卦掌64LAB (@hakkesho_sdkt) October 2, 2018
つい最近退職代行サービスに依頼して会社を辞めた方がいるんですけど、業者さんの方から電話で会社に連絡してくれて依頼してから数日で有給取れて出勤しなくてすむみたいだから、本当に辞めれないとか怖くて言えないとか有給使って辞めれないとかなら第三者に頼んで辞めるのとてもいいと思う
— かち🌷 (@hatena___) August 18, 2018
本日2019年7月18日。
一番最初の職場を辞めました。
理由としては、仕事が忙しく時間がとれないため、動画製作との両立が出来ないと判断しました。
なので、退職代行サービスSARABAを利用して退職いたしました。
今後は自分に合った仕事を探していきながら、動画投稿を継続していきます。
— ルーダス 美少女好きゲーム実況者 (@LUDU_SQUARE) July 18, 2019
私もsaraba使って退職しました!
お仲間さんがいて安心しました(*´▽`*)
すみません、それだけです、、笑— (ノ)・ω・(ヾ) (@mnm7SvoDkis0l6I) May 24, 2019
退職代行で有給を確保しつつ退職に成功していることが分かります。
退職代行は一社につき月に100~300件付近の利用者がいるみたいで、続々と利用者が流れているようですね。
テレビでも話題に!
退職代行はとくダネ!でも取り上げられました。
SARABAと他の退職代行サービスを徹底比較
SARABAだけでなく、退職代行は他にもあって、「どれを使えばいいの?」と迷うことと思います。
今回は同じ大手サービスのEXITやニコイチ、コンシェルジュと比較をしてみました。
僕がSARABAをオススメする理由は、他に比べて全体的に高水準のプランだからです。
金額が一番安いのはSARABA
まず値段の部分なんですが、弁護士に依頼した場合は15~30万ほどの費用がかかってしまうのですが、
退職代行サービスであれば、少なくとも大手のサービス会社では初期費用以外は一切お金がかかりません。
それに、SARABAは他の3社より安価ですね。
正社員、アルバイト、契約社員など全ての職業で3万円ですので、コストパフォーマンスも良いです。
支払い対応範囲が広い
SARABAとニコイチのみカード払いにも対応しています。
今すぐ用意できない人にも親切な設計となっていますね。
SARABAの通常の支払いは引き落としではなく、SARABAが提示した口座先に直接送金する形になります。
万が一足りないときも分割払いが可能ですので、相談することで分割払いを了承してくれます。
相談がいつでも出来る上に無料で、さらにSARABAなら専門家が対応してくれる
24時間対応しているのはSARABAとEXITですが、EXITはIP電話のため、電話料金がかかります。
辞めたい旨を伝えるだけでなく、会社のことで色々相談すれば時間が経過すればするほど料金がどんどん発生します。
その点でも24時間フリーダイヤルで通話できるSARABAをオススメします。
他社は電話対応をしていなかったり、時間制限があるので「今すぐ電話しよう!」という気分になった時間が深夜帯だと相談できません。
そして、SARABAは打ち合わせのときに行政書士の方が対応してくれますので、非常に安心できます。
ちゃんと国に認められた法律家のプロ、行政書士が対応してくれるのはここだけです。
弁護士までになるとコストもかかるので、弊社も実務は、行政書士を入れて(只今申請中、3週間後予定)より安全によりお安く提供するつもりです
— 退職代行[SARABA] (@saraba_taisyoku) September 1, 2018
2018年9月1日にこのように呟いております。
LINE対応をしている
LINE対応は全ての代行会社がしています。
しかし、返信が遅いところもあるようです。
EXIT返信遅くて話進まねえんだけど
— Yuki@武蔵ちゃんください (@DKamimemo) 2018年8月21日
電話をする勇気がでなかったり、人と話すのが苦手な場合において返信の遅さは致命的です。
SARABAでは即日退職にも力を入れているので、返信も基本的に速やかに帰ってきます。
全額返金保証がある
これはSARABAにしかない魅力です。
SARABAはそもそも退職成功率がほぼ100%で、「ほぼ」と言うからには失敗例もあるのかと思いますが、
失敗自体は一度もありません。
休業と退職のどちらがいいか会社側から問われた際に依頼主の方が”休業”を選択したため、”退職”をしたわけじゃない扱いとなってほぼ100%としています。
万が一にも退職が出来なかった場合、SARABAのみ全額を返金してくれるので、また別の退職代行サービスを使うことも出来ます。
失敗した時のリスクはなく、返済されたお金で別の退職代行サービスを使えるという点では、
SARABAでしか出来ないことなので非常にうれしいですね。
労働組合になりました!!
これはとても大きなことです。
今までは弁護士法抵触のために退職希望日や給与の支払いなどに対して会社側に伝えるだけだったのですが、
労働組合化したことにより、直接交渉出来るようになりました。
何がすごいかと言うと、SARABA以外では出来ないことなのです。
他の一般退職代行業者は弁護法違反により、退職が無効になる可能性すらあるのですが、
SARABAは唯一それをクリアしており、最も安全に退職することが可能になりました。
ただし、弁護士による交渉と労働組合による交渉は異なり、
残業代の未払い請求や保険などの書類手続きは弁護士に相談して下さい。
公式にはないよくある質問
Q.地方だけど退職代行してもらえますか?
A.全国どこでも対応していますので、北海道から沖縄まで全て網羅しています。
Q.退職理由はどうすれば?
A.打ち合わせの際にあなたの要望に答えます。体調不良あたりが無難だと思います。
Q.何か用意しなきゃいけないものとかある?
A.即日希望であれば、身分証、自写真はあったほうがいいです。基本的にいりません。
ただ、会社からの借用物(ロッカーの鍵、制服など)は返却しなければいけないため、事前に全て返却しておくか、郵送するかになります。
事前に自分の所有物を全て回収しておけば後々面倒なく楽になります。
Q.反対に即日退職しない場合は退職まで出勤しなきゃいけない?
A.基本は有給の消化に使われます。有給を所持していない場合、退職していない間は出勤した方がいいですが、心の健康のためにも無理をしてまでは行かなくても構いません。
本気で行きたくない場合は休み、「なんだかんだあとちょっとなら行けそう」という場合は出社してしまいましょう。
Q.退職代行を使わずにバックレてやめるとどうなるの?
A.無断欠勤、無断退職は民法 第709条の不法行為に抵触します。
場合によっては高額の損害賠償を請求されてしまう恐れがあるため、退職するのであればきっちりと退職した方が良いです。
Q.やっぱり自分の抜けた穴が心配
A.そもそも一人抜けたくらいで業務の遂行に致命的な穴があくこと自体異質なので全く気にする必要はありません。
本来、普通の会社なら1人2人程度の穴は簡単に埋められます。
Q.あまり聞かないサービスだけど安心できる?
A.最近はテレビや雑誌、ネットでも話題になっており、既に月100~300人もの人が利用して退職していますので、実績は間違いありません。
Q.24時間やってるのは分かったけど休日は?
A.年中無休なので気にせずいつでもご相談しましょう。
Q.デメリットはあるの?
A.デメリットがあるとすれば、自宅のすぐ近くが職場だった場合、常に元同僚と会う可能性があるため、気まずい思いをするかもしれません。
あなたが気にしない人であれば問題ありませんが、気になる場合は自宅と職場の距離に注意が必要そうです。
Q.退職代行を使うなら使うで罪悪感が出てきたんだけど…
A.あなたにとって会社に罪悪感を感じるほど価値のある扱いをされていたのなら、
やっぱり使わないという手もあると思います。
しかし、本当に辞めないとメンタルや身体が持たないとか切羽詰っているならすぐに辞めてください。
あなたの心身の健康が健康的ならまた次のステップに行けます。考えすぎないようにしましょう。
まとめ 退職代行サービスはSARABAがオススメ
SARABAは行政書士という専門家の肩書きを持ったプロが対応してくれて、
職場にも連絡してくれるため、会社側も強く出られないメリットが非常に大きいです。
有給ももぎ取り、引き継ぎや親への連絡なども色々遂行してくれるので、
今最も安心できる退職代行サービスです。
1番安く、1番実力があり、迅速且つ丁寧で非常に優秀な業者であることが分かります。
退職についても、なかなか退職出来ないことで海外ではとても驚かれますが
日本では辞めたくても辞められない人がとても多いですよね。
退職したいと言っても無視されたり、うやむやにされたりすることが多い国です。
そのままどうしていいか分からず、線路に飛んでしまう者だっています。
僕も計12回もの退職をしていると冒頭で言いましたが、
そのうちの3つはうつ病によるものでした。
完全に塞ぎこんでしまい、部屋からも出たくない…
なのに非情にもやってくる月曜日に僕のメンタルは限界を達し、何度死のうと思ったか分かりません。
結果的に流れに流れてなんとかやめることができましたが、やめるまでがすごく長く苦痛でした…。
一番長いときで辞めるのに9ヶ月かかったこともありましたね。
退職代行サービスをその時にやっていれば、
どれほどの時間が無駄にならずに済んだだろうと思うと本当にもったいないことをしたと思います。
仕事は仕事で辞めきれず死んでしまえばもうそこで終わりですが、会社さえ解放されれば正直どうにでもなります。
僕はあなたに生きてほしいです。
まずは今まで頑張ったあなた自身に精一杯のご褒美をしましょう!
ちなみにSARABA自体は人員を増やしているのですが、その何十倍もの早さで利用者が増えているため、
迅速な対応をしてくれるSARABAでさえもいつ返信がおいつかなくなるか分かりません。
なので、利用する場合は今まだ余裕があるこの時がチャンスですね。