
動画配信サービスの「U-NEXT」はもう使わない!
そう思ったときに、退会作業をしたくて解約をするんですが、
解約だけしてもアカウントが残ったままになってしまいます。
アカウントが残っても解約はしているので別に料金が発生するわけではありませんが、
完全に消し去らないと不安になる人もいます。
ログイン出来ないように情報を完全に消し去る方法を記載していきます。
U-NEXTの解約方法
こちらはiPhoneで解約していきますが、手順はデスク&ノートPCでもAndroid端末でも同じです。
「解約」「退会」の2つを行います、最初は「解約」から行っていきます。
STEP.01 ブラウザを起動し、U-NEXTを開く
まずはブラウザを開いてください。
PCなら「Google Chrome」「Pale Moon」「Kinza」
Android端末なら「ブラウザ」「Googleアプリ」
iPhoneなら「Safari」「Googleアプリ」あたりですね。
よく分からない場合はこちらでもU-NEXTを開けます。 → U-NEXT
STEP.02 検索してU-NEXTを開く
U-NEXTを開いたら、左上を押してログインして設定・サポートを押します。
左上を押して…
ログインします。
設定・サポートを押します。
STEP.03 利用サービスの確認
設定・サポートで上のような画面になりますので、
そのまま下にスクロールしていきましょう。
「契約内容の確認・変更」を押します。
すると契約内容を確認出来ます。
この画面では現時点で無料トライアル中ですね。
STEP04. 解約
ちょっと下にスクロールします。
「ビデオ見放題サービス」に加入中ですね。
すぐ下に「解約はこちら」とありますので、解約する場合はこれを押します。
解約前に無料で楽しめる期間の再確認が出来ます。
これでOKであれば、そのまま下にスクロールしましょう。
「次へ」を押します。
同意内容を確認し、同意するにチェックを入れたら解約します。
これでサービスの解約が完了しました。
まだ退会をしていないので、アカウントは残ったままです。
ただ、この時点でもう料金は発生しなくなっているので、ご安心下さい。
退会に続く場合は下の「契約内容の確認・変更へ」を押しましょう。
U-NEXTの退会方法
こちらでは、アカウント抹消のために退会方法をお伝えします。
ブラウザでU-NEXTに入り、ログインして「設定・サポート」から「契約内容の確認・変更」に移動します。
さきほど解約した場合はそのままの画面ですね。
そのまま下にスクロールしていきます。
すると、「登録解除」という項目が出現しますので、
「こちら」をタップします。
注意事項を確認し、全てチェックを入れていきましょう。
「はい」を押すと完了です。
以上で完了になります。
これでログインしようとしてもログインできなくなりました。
完全にU-NEXTと切り離れました、お疲れ様でした。