コロナ騒動で大都会でさえも夜間は静まり返っていますが、意外にも昼間はまだまだ人が多いです。

さて、コロナウイルスによる影響が現在日本でも非常に大きく表れていますね。
外出を自粛って言ったって、延々引き篭るわけにもいかないし、どこまでがOKでどこまでがアウトなのか分かりづらいと言った声をよくみかけました。

まずはそのあたりはっきりさせて自衛をしっかりしておきましょう!

外出はどこまでがOKなの?

人は食べ物を定期的に食べないと死んでしまいますよね?

食料や飲料を確保するには外に出る必要があります。
もちろん、全て宅配で済ませる人もいますが…。

 

宅配だって接触感染の可能性があるわけで、どの道リスクはつき物です。

では、外出の自粛はというと…

別に外出するのは全く構わないです。

 

あくまで避けなければいけないのは「三密」です。
蜂蜜(八密)は避けなくていいですよ(激寒ギャグ)

三密とはご存知だと思いますが、

  • 密室(密閉)
  • 密集
  • 密接

以上を避けなければならないのであって、反対に3密の状態になければどこにいたっていいんです。

 

全ての哺乳類は適度に運動をしなければ一気に心身ともに不健康になります。

ずっと家にいれば鬱、間接や筋肉の衰えなどいいことはありません。

人がいない早朝や深夜に散歩に行ったり、ソロツーリングやドライブなどで気分転換をしたりははっきり言って人間として必須です。

とりあえず人に近づかなければOKです。

 

外なら他人に2m以内に近づかない。

室内の場合は離れていても換気度合いによっては2mじゃ全然足りない。

このように毎日新聞が出していました。
ソース元 → 「社会的距離2m」は感染防ぐ金科玉条なのか 新型コロナ、予防するには

 

よって、人に近づきすぎないように気をつけつつ、ある程度外に出たほうがいいでしょう。

ヒトカラはどうなの?

3密の一つ、密室に当たるのでアウトです。

“ヒトカラ”なら大丈夫でしょ!と根拠のない自信を持つ人を多くSNSなどで見かけるようになりましたが、マイクやドアノブで感染します。

ましてやマイクは口に近く非常に危険性が高いです。

前に入っていた人が室内に菌を残しているかもしれません。

例え一人でも、自宅以外の密室は全てにおいてアウトだと思ってください。

 

僕もヒトカラ好きなのですごく行きたいのですが、めっちゃ我慢しています。

正直結構キツいです笑

自分がかかるのはいいですが他人にかけるわけにもいかないので、我慢するしかないですね。

まとめ

結局は3密を避けることこそが正義。

そして人に近づかない。

この2つさえ守っていればひとまず大丈夫だとされていますね。

もちろん油断は大敵で結局最もリスクが低いのは家にいること、そして換気していることですね。

未知の病気で非常に怖いですが、不要不急の外出は控えましょう。

自分の命だけでなく、家族の命がかかっていますからね…。